3日前、たまにはミニッツ軽トラでも

とおもい、単4エネループを探す。
確か8本買ってあったはず。
ない。
hiropapaさんの記事を見てミニインファでも走らせようと
引っ張り出す。
バッテリーがない。
確か、単4エネループの8セルだった気がする。

あっ、ミニッツの電池はミニインファに託されていたのか。
ハンダづけした記憶があるので
我が家に単セル単4エネループは無いのか。
で、そいつはどこに?
知人に聞いたところ、(聞くのか)
ミニジーラに着いてるよとアドバイスをいただきました。
ありました。8セルブロックのバッテラさんが。

(過去画像)
そういえば

ミニクローラー、電池搭載位置を考えていませんでした。
4セルぐらいでも動くかなぁ。
前ができたので、おなじ物を作って後ろにすれば良いんですが、
複製って、苦手だし、面倒です。
気が向いたら・・・。
それから、Puccaさんのとこでオーバーランドが出てきました。
すてきですねぇ。
実は私も、部屋クロ用にモンスターで
同じようなことを考えていたんですが、
2WDなのが気になり手を出さずにいました。
が、

うちにはこいつがいます。
そうです。ミニモンそっくりな4WDです。
トイラジなので、操縦はオンオフ式。0か1です。
こいつに、アンプとサーボ載っけたらどうなるでしょう。
ふふふ、改造バカ1台な匂いが漂ってきますね。
で、ちょっとその気になってきたので、
カスタマックス関連の商品を楽天で検索。
ありました。

ハマーの無塗装ボディ。
タイヤとメッキホイル付き。
激安205円、在庫3。
はい。買い占めさせて頂きました。
いや、1個で良かったんですが、
最低お買いあげ金額1000円だそうで、
600円のQステアと一緒に買いました。

とおもい、単4エネループを探す。
確か8本買ってあったはず。
ない。
hiropapaさんの記事を見てミニインファでも走らせようと
引っ張り出す。
バッテリーがない。
確か、単4エネループの8セルだった気がする。

あっ、ミニッツの電池はミニインファに託されていたのか。
ハンダづけした記憶があるので
我が家に単セル単4エネループは無いのか。
で、そいつはどこに?
知人に聞いたところ、(聞くのか)
ミニジーラに着いてるよとアドバイスをいただきました。
ありました。8セルブロックのバッテラさんが。

(過去画像)
そういえば

ミニクローラー、電池搭載位置を考えていませんでした。
4セルぐらいでも動くかなぁ。
前ができたので、おなじ物を作って後ろにすれば良いんですが、
複製って、苦手だし、面倒です。
気が向いたら・・・。
それから、Puccaさんのとこでオーバーランドが出てきました。
すてきですねぇ。
実は私も、部屋クロ用にモンスターで
同じようなことを考えていたんですが、
2WDなのが気になり手を出さずにいました。
が、

うちにはこいつがいます。
そうです。ミニモンそっくりな4WDです。
トイラジなので、操縦はオンオフ式。0か1です。
こいつに、アンプとサーボ載っけたらどうなるでしょう。
ふふふ、改造バカ1台な匂いが漂ってきますね。
で、ちょっとその気になってきたので、
カスタマックス関連の商品を楽天で検索。
ありました。

ハマーの無塗装ボディ。
タイヤとメッキホイル付き。
激安205円、在庫3。
はい。買い占めさせて頂きました。
いや、1個で良かったんですが、
最低お買いあげ金額1000円だそうで、
600円のQステアと一緒に買いました。
- 関連記事
Comments
yanaさん こんばんはー。
ミニモンを四駆にしたり、AWDをモンスターにするよりは楽かなぁという程度の浅い考えです。
ショックの動きは駄目駄目なマシンですけど、安いですから良しとします。
ミニモンを四駆にしたり、AWDをモンスターにするよりは楽かなぁという程度の浅い考えです。
ショックの動きは駄目駄目なマシンですけど、安いですから良しとします。
はじめまして
いつも楽しく読ませていただいてます
カスタマックスの改造・・・
実は私やってますよ
ミニッツの基盤とマイクロサーボを使って
いつも楽しく読ませていただいてます
カスタマックスの改造・・・
実は私やってますよ
ミニッツの基盤とマイクロサーボを使って

ぷれりゅんさん 初めまして。
ミニッツ基盤とマイクロサーボ。良いですねぇ。
私もミニッツ基盤乗せたいところですが、余り物もないし、お金もないので
。(笑
プラズマダッシュ載せるにはFETも換えなくちゃいけないとなると・・・。
お金も技術も足りませんねぇ。(笑笑
ミニインファのアンプなら、ハマーに収まりそうだし、380モーターまでいけるので良いかなぁなんて考えてます。
壊すの前提で楽しく弄ってみますね。
ミニッツ基盤とマイクロサーボ。良いですねぇ。
私もミニッツ基盤乗せたいところですが、余り物もないし、お金もないので
。(笑
プラズマダッシュ載せるにはFETも換えなくちゃいけないとなると・・・。
お金も技術も足りませんねぇ。(笑笑
ミニインファのアンプなら、ハマーに収まりそうだし、380モーターまでいけるので良いかなぁなんて考えてます。
壊すの前提で楽しく弄ってみますね。
こんにちは。
コメントありがとうございました。今まで恐れ多くてコメントできずに申し訳ございません。
Photon購入にあたりミニインファの記事を穴の空くほど拝見させていただきました。
flap02720KMC安いですよね。僕も迷いました。結局バッテリ搭載を考えてPhotonにしましたけど、あの価格は魅力でした。
これからも宜しくお願いしますー。
コメントありがとうございました。今まで恐れ多くてコメントできずに申し訳ございません。
Photon購入にあたりミニインファの記事を穴の空くほど拝見させていただきました。
flap02720KMC安いですよね。僕も迷いました。結局バッテリ搭載を考えてPhotonにしましたけど、あの価格は魅力でした。
これからも宜しくお願いしますー。
Hiropapaさん こんにちはー。
こちらこそよろしくお願いしまーす。
Photon購入おめでとうございます。
どこのBlogでも見たこと無い車ですから興味津々です。
記事、楽しみにしてます。
こちらこそよろしくお願いしまーす。
Photon購入おめでとうございます。
どこのBlogでも見たこと無い車ですから興味津々です。
記事、楽しみにしてます。
ウチもソレやりたかったんですが、何度考えても頭の中で「無理」という結論に…。
と、いうわけで楽しみにさせて頂きます。