Category: ラジコン > XMODS EVO TRUCK

1尺×1尺 段ボール岩場 試作1号
ウニモグタイヤでトライ

操縦 幼稚園児
コースが単純すぎたようです。
正規版 尺岩1号は、立体地形図の作成方法に則って、
きちんと作ってみたいと思います。
次回予告、XMODS EVO TRUCK MONSTER で尺岩試作1号に挑戦
- 関連記事
Comments
♂いぬ♂さん こんにちはー。
紙粘土で作ったり、ジャンプを水でほぐして、ボンドで練ったり、
いろいろと考えたんですが、
一番手軽だし、捨てやすいので、
段ボールにしてみました。
モンスターはただいま、パテの乾燥中です。
予定では明日には登場いたしまーす。
紙粘土で作ったり、ジャンプを水でほぐして、ボンドで練ったり、
いろいろと考えたんですが、
一番手軽だし、捨てやすいので、
段ボールにしてみました。
モンスターはただいま、パテの乾燥中です。
予定では明日には登場いたしまーす。
こんな簡単な作り方があったんですね~!!
今までダンボールは箱のまま加工してました!
早速真似して作りたいですが現在モッズは走行不能中・・・
今までダンボールは箱のまま加工してました!
早速真似して作りたいですが現在モッズは走行不能中・・・
てつさん こんにちはー。
尺岩2号からは型紙も公開しようと思うので、(予定ですが)
よかったら作ってみてください。
モッズさん動きますでしょうか。
尺岩2号からは型紙も公開しようと思うので、(予定ですが)
よかったら作ってみてください。
モッズさん動きますでしょうか。
型紙公開予定とあったのでペパクラでジオラマ作っちゃうの?
とか思っておりましたが段ボールの方が手軽でいいですねー。
ビッグタイヤと尺岩2号楽しみにしとります
とか思っておりましたが段ボールの方が手軽でいいですねー。
ビッグタイヤと尺岩2号楽しみにしとります

捨てやすいってのは結構大きなポイントですね。
安心して失敗出来るというか、色々試せますもんね。
Micro-T でも遊べそうなら私も作ってみようかな?
安心して失敗出来るというか、色々試せますもんね。
Micro-T でも遊べそうなら私も作ってみようかな?
コレ、おもしろそうですね。
簡単に作れそうですし、お金もかかりませんし。
333さんのアイデアにはいつも脱帽です。
両面がマジックテープ状になったウレタンマットみたいなのがあったら
色んな形に切っておいて、その都度コースを作って遊べますね。
100均にそんなの売ってないかなぁ~。今度探してみよ~っと。
簡単に作れそうですし、お金もかかりませんし。
333さんのアイデアにはいつも脱帽です。
両面がマジックテープ状になったウレタンマットみたいなのがあったら
色んな形に切っておいて、その都度コースを作って遊べますね。
100均にそんなの売ってないかなぁ~。今度探してみよ~っと。
yanaさん こんばんはー。
お手軽で、低コストが目標だったんですが、
結構手間がかかりました。(涙
詳細は今日の記事にて・・・。
お手軽で、低コストが目標だったんですが、
結構手間がかかりました。(涙
詳細は今日の記事にて・・・。
♂いぬ♂さん こんばんはー。
マイクロだとどうかな?ちょっくらキツイ勾配で作っちゃいました。
段ボールを5mmでなく、3mmのもので作れば、
傾斜が緩やかになりますね。
今日の記事で公開しますので、
詳細はそちらでご覧下さい。
マイクロだとどうかな?ちょっくらキツイ勾配で作っちゃいました。
段ボールを5mmでなく、3mmのもので作れば、
傾斜が緩やかになりますね。
今日の記事で公開しますので、
詳細はそちらでご覧下さい。
rsvさん こんばんはー。
rsvさんのアイディアにも脱帽ですよ。
インスピレーション ピキピキきました。
お互いに刺激し合うといいアイディアが出ますね。
ちょっとひらめきましたよ。
rsvさんのアイディアにも脱帽ですよ。
インスピレーション ピキピキきました。
お互いに刺激し合うといいアイディアが出ますね。
ちょっとひらめきましたよ。
尺岩2号とモンスターの走りに期待してます!