Category: ラジコン > XMODS EVO TRUCK

尺岩1号とくっつけた2号です。
渓谷をイメージしつつ、
1号が簡単すぎたのを教訓に、
過激な傾斜を作成しました。
おかげで、枚数が多くなり、加工が面倒でした。
が、

2号の材料が、複層段ボールだったため、
厚さが違い、段差がずれてしまいました・・・。

まぁ、いいや、
乾いたら試走します。
- 関連記事
Comments
333さん、こんばんは!
すごいヒルクライムですね。登らせてみてぇ~!
お暇な時にでも2号の型紙UPしておいて下さいね。
1号作ろうとしたのですが、久しぶりに動かした
プリンタが不調で停滞中です・・・。
しかたなく100均で買ってきた発泡ポリスチレンの
カラーボードを切った貼ったして、A3サイズの
ロックセクションを作ってみました。
微妙なライン取りが面白くて結構遊べますよ~。
スパイクさん、はじめまして!
私はホットボンドで固定しています。
やり直しが利くのでギアの微妙なかみ合わせも
比較的容易に調整できると思います。
ドッグボーンが折れる位の走りをしてますが
マイクロサーボが外れた事は一度もありません。
すごいヒルクライムですね。登らせてみてぇ~!
お暇な時にでも2号の型紙UPしておいて下さいね。
1号作ろうとしたのですが、久しぶりに動かした
プリンタが不調で停滞中です・・・。
しかたなく100均で買ってきた発泡ポリスチレンの
カラーボードを切った貼ったして、A3サイズの
ロックセクションを作ってみました。
微妙なライン取りが面白くて結構遊べますよ~。
スパイクさん、はじめまして!
私はホットボンドで固定しています。
やり直しが利くのでギアの微妙なかみ合わせも
比較的容易に調整できると思います。
ドッグボーンが折れる位の走りをしてますが
マイクロサーボが外れた事は一度もありません。
スパイクさん こんにちはー。
rsvさんのコメントにあるように、ホットボンドで固定しています。
ホームセンターなどで、500円程度で購入できます。
後ではがすことも出来ますし、かなり強力にくっつきます。
ギアのかみ合わせの微調整も、ホットボンドの厚みで調整しました。
rsvさんのコメントにあるように、ホットボンドで固定しています。
ホームセンターなどで、500円程度で購入できます。
後ではがすことも出来ますし、かなり強力にくっつきます。
ギアのかみ合わせの微調整も、ホットボンドの厚みで調整しました。
rsvさん こんにちはー。
2号の段数は尋常じゃないです。
どうせなら、横にも広げたいんですが・・・・。
スーパー行って、段ボールもらってきます。
型紙配布しますね。
2号の段数は尋常じゃないです。
どうせなら、横にも広げたいんですが・・・・。
スーパー行って、段ボールもらってきます。
型紙配布しますね。
rstさん、333さん、ありがとうございます^^
ホットボンドですか。さっそく買いに行ってきます!
早くみなさんのように、段を超えまくって遊びたいです(^^;
ホットボンドですか。さっそく買いに行ってきます!
早くみなさんのように、段を超えまくって遊びたいです(^^;
すいません…rsvさんですね(^^;
名前間違えちゃってすいません!!
名前間違えちゃってすいません!!
スパイクさん できあがるのを楽しみにしていますね。
こんばんわー
尺岩2号、かなりの勾配ですねー。
そして登りきった先は座卓?
そしてUターンして下るとかスリルがあって楽しそうですねー。
見ている分にはいいですが作るのが大変そう…。
お疲れ様でした。
尺岩2号、かなりの勾配ですねー。
そして登りきった先は座卓?
そしてUターンして下るとかスリルがあって楽しそうですねー。
見ている分にはいいですが作るのが大変そう…。
お疲れ様でした。
yanaさん こんにちはー。
1号は枕に登るまでのアプローチに、
2号をつなげると、テーブルに登れる、
といった感じで、屋内コースに組み込んで使おうと思っています。
1号は枕に登るまでのアプローチに、
2号をつなげると、テーブルに登れる、
といった感じで、屋内コースに組み込んで使おうと思っています。
人工岩場けっこうな勾配ですごいですね!!
今日マイクロサーボ買ってきて取り付けました。
ですが、サーボをシャーシにがっちり取り付けれなくて、段を上ったり負荷がかかるとサーボが少し動いてしまいギアが空回りしてしまう時があります。自分は両面テープでつけました。
333さんはどのように取り付けてますか?教えてくださいm(__)m