Category: ラジコン > XMODS EVO TRUCK
おおーい。最後、タイヤもげてるぞー!
YouTubeはアップされるまでにすこし時間がかかりますね。
それと、動画の前後の静止部分が勝手にカットされたりしますね。
音がない静止部分のみカットするんでしょうかねぇ。
今ひとつ、しっくりきません。
- 関連記事
Comments
こんばんは!
毎度ながら動画楽しませてもらいました。今回はオチありですね(笑)
自分はホットボンド買ってきてやっと、やーっとクローラーハマー完成しました!
まだボディは乗せてないんですけど(^^;
サーボつけたらボディ加工しないと載らないですよね??
それと、サーボにつけたギアの歯数が少なかったせいで、かなり遅い亀ハマーになっちゃいました…
それでも布団の上で走らせると面白いです!!
この改造方法を教えていただいた事に感謝してます♪
毎度ながら動画楽しませてもらいました。今回はオチありですね(笑)
自分はホットボンド買ってきてやっと、やーっとクローラーハマー完成しました!
まだボディは乗せてないんですけど(^^;
サーボつけたらボディ加工しないと載らないですよね??
それと、サーボにつけたギアの歯数が少なかったせいで、かなり遅い亀ハマーになっちゃいました…
それでも布団の上で走らせると面白いです!!
この改造方法を教えていただいた事に感謝してます♪
yanaさん おはようございます。
5mmのスチレンペーパーボードで作り直そうかとも思ったんですが、
安くて、すぐ捨てられるものがいいので、
次は、週刊少年ジャンプで作ろうかなぁ、と思っています。
5mmのスチレンペーパーボードで作り直そうかとも思ったんですが、
安くて、すぐ捨てられるものがいいので、
次は、週刊少年ジャンプで作ろうかなぁ、と思っています。
スパイクさん こんにちはー。
サーボの取り付け完了、お疲れ様デーす。
ボディについては、取り付けのステーがサーボに当たるかもしれないので、
削る必要がありましたが、外見上は無加工ですよ。
MONSTER使用にする際に、フェンダーを多少削ったりしましたが。
ギアについては、ミニ四駆のギアが使えたので、遅さが気になる場合は、試してみて下さい。
サーボの取り付け完了、お疲れ様デーす。
ボディについては、取り付けのステーがサーボに当たるかもしれないので、
削る必要がありましたが、外見上は無加工ですよ。
MONSTER使用にする際に、フェンダーを多少削ったりしましたが。
ギアについては、ミニ四駆のギアが使えたので、遅さが気になる場合は、試してみて下さい。
何から何まで教えていただいてありがとうございます!!
今日はワイルドウィリスのタイヤをつけて、ショッキングオレンジをこちらで拝見したメタルの塗料で塗装しました^^
磨くと金属感が出てかなりイイ感じになりました♪
あとはボディを取り付けれるようにしたらひとまず完成です!
速度は遅いですがスピードを競うものじゃないですし、このままいこうと思います。
モンスター化はひとまず、今の状態で遊んでからにします^^
今日はワイルドウィリスのタイヤをつけて、ショッキングオレンジをこちらで拝見したメタルの塗料で塗装しました^^
磨くと金属感が出てかなりイイ感じになりました♪
あとはボディを取り付けれるようにしたらひとまず完成です!
速度は遅いですがスピードを競うものじゃないですし、このままいこうと思います。
モンスター化はひとまず、今の状態で遊んでからにします^^
333さん、こんばんは!
いい感じで登ってますね。
このまま伸ばして天井に届くまで頑張って下さい。
昨日タイヤの為だけにウニモグを購入しました(笑
箱を空けてタイヤを見た瞬間「小さっ!」
ウニモグのタイヤはウイリスJrのタイヤより一回り小さかったんです。
直径で約2mm、幅で約1.5mm位の差があります。
ウイリスJrのタイヤはOFFアップグレードキットに付いてる
タイヤ&ホイールに被せて使ってるんですよ。
333さんのハマーを良く見てみるとノーマルホイールに
ウニモグタイヤでした。今まで全く気付きませんでした。
ハマーにウニモグタイヤだとほとんどフェンダーに
干渉しないのでいい感じですね。
今後はウニモグタイヤで走らせる事にします。
余ったウイリスJrタイヤは・・・ムフフフフフ
スパイクさん
完成おめでとうございます!
遅さは気にしてはいけません。うちのなんてカメより遅いですよ。
このスピードで障害物をじんわり越えて行くのがいいんです!
面白い改造・遊び方等がありましたらまた教えて下さいね。
いい感じで登ってますね。
このまま伸ばして天井に届くまで頑張って下さい。
昨日タイヤの為だけにウニモグを購入しました(笑
箱を空けてタイヤを見た瞬間「小さっ!」
ウニモグのタイヤはウイリスJrのタイヤより一回り小さかったんです。
直径で約2mm、幅で約1.5mm位の差があります。
ウイリスJrのタイヤはOFFアップグレードキットに付いてる
タイヤ&ホイールに被せて使ってるんですよ。
333さんのハマーを良く見てみるとノーマルホイールに
ウニモグタイヤでした。今まで全く気付きませんでした。
ハマーにウニモグタイヤだとほとんどフェンダーに
干渉しないのでいい感じですね。
今後はウニモグタイヤで走らせる事にします。
余ったウイリスJrタイヤは・・・ムフフフフフ
スパイクさん
完成おめでとうございます!
遅さは気にしてはいけません。うちのなんてカメより遅いですよ。
このスピードで障害物をじんわり越えて行くのがいいんです!
面白い改造・遊び方等がありましたらまた教えて下さいね。
スパイクさん こんばんはー。
ミニ四駆タイヤをつけると、ほどよい走破性と、見た目のかっこよさで、coolですよね。
でも、MONSTERの走破性を一度体験してしまうと、戻れなくなるかもしれません。
ボディより先にタイヤが障害物に当たるMONSTERは、おもしろい走りが出来ます。
いつかは挑戦してみて下さい。
ミニ四駆タイヤをつけると、ほどよい走破性と、見た目のかっこよさで、coolですよね。
でも、MONSTERの走破性を一度体験してしまうと、戻れなくなるかもしれません。
ボディより先にタイヤが障害物に当たるMONSTERは、おもしろい走りが出来ます。
いつかは挑戦してみて下さい。
rsvさん こんばんはー。
なんとまぁ、そうだったのですか。
てっきり同じサイズだと思ってました。
ウニモグタイヤが使えたのは偶然だったんですね。
干渉もほとんど無いし、おすすめのタイヤですね。
なんとまぁ、そうだったのですか。
てっきり同じサイズだと思ってました。
ウニモグタイヤが使えたのは偶然だったんですね。
干渉もほとんど無いし、おすすめのタイヤですね。
しかし良く登りますねー。
流石に狭さは仕方がないですよ…。
ウチも悩んでてもしょうがないのでプラ材使って作り始めてますが遅々として進みません。