Category: ラジコン > XMODS EVO TRUCK
全国12、3人のXMODS EVO TRUCKファンの皆さんこんにちはー。
本日は、XMODSモンスター改の試走を行って参りました。
モズモン改のスペックは以下の通り、
電池:単4エネループ4セル
受信機・アンプ:ミニインファーノ純正
タイヤホイル:ミニッツモンスター(ブロック)
後輪のみデフロック
モーター:ミニインファサーボ改
ステアリングサーボ:ミニインファーノ純正
プロポ:メガテックジュニア
です。
試走の前に充電。

電池を組んでから気づいたのですが、
4セル対応の充電器で良かったです。
で、試走。
と、室内ではかなりの調子の良さ。
でしたが、
屋外にて、タイヤがボディに干渉し、
ドッグボーンをねじ切ってしまいました。
これといって、良いところを見せられずに試走終了です。
次回、ドッグボーンの改善を図って、
リベンジしたいと思います。
本日は、XMODSモンスター改の試走を行って参りました。
モズモン改のスペックは以下の通り、
電池:単4エネループ4セル
受信機・アンプ:ミニインファーノ純正
タイヤホイル:ミニッツモンスター(ブロック)
後輪のみデフロック
モーター:ミニインファサーボ改
ステアリングサーボ:ミニインファーノ純正
プロポ:メガテックジュニア
です。
試走の前に充電。


電池を組んでから気づいたのですが、
4セル対応の充電器で良かったです。
で、試走。
と、室内ではかなりの調子の良さ。
でしたが、
屋外にて、タイヤがボディに干渉し、
ドッグボーンをねじ切ってしまいました。
これといって、良いところを見せられずに試走終了です。
次回、ドッグボーンの改善を図って、
リベンジしたいと思います。
- 関連記事
Comments
こんちわー
やっぱり樹脂製のドッグボーンはダメだったのは残念ですが室内での走行は凄かったですねー。
特にフロントがはまった所からのシーンにはビックリです。
いやはやホント驚きました。
やっぱり樹脂製のドッグボーンはダメだったのは残念ですが室内での走行は凄かったですねー。
特にフロントがはまった所からのシーンにはビックリです。
いやはやホント驚きました。

♂いぬ♂さん こんばんはー。
私のまわりの人も実物の大きさを知ると、驚いてますよ。
犬骨については、試してみたいことがあるんですが、失敗したら恥ずかしいので(珍しく)まだ内緒です。
TV素敵すぎます。最近赤丸急上昇です。
私のまわりの人も実物の大きさを知ると、驚いてますよ。
犬骨については、試してみたいことがあるんですが、失敗したら恥ずかしいので(珍しく)まだ内緒です。
TV素敵すぎます。最近赤丸急上昇です。
yanaさん こんばんはー。
引っかかりそうなときは、アクセルをゆるめているんですが、
屋外だと、予想外の引っかかりで対処できませんでした。
やっぱり、屋内向けかなぁ。
ボディの位置をもっとあげて、屋外対応にしたいと思います。
引っかかりそうなときは、アクセルをゆるめているんですが、
屋外だと、予想外の引っかかりで対処できませんでした。
やっぱり、屋内向けかなぁ。
ボディの位置をもっとあげて、屋外対応にしたいと思います。
ついに犬骨やっちゃいましたか・・・
私はあれ以来、無茶な走りは控えるようにしてますので、
二本目の骨折はしておりません。
ノーマルの骨をアルミパイプのギブスで固めた骨も
今のところ問題なく動いております。
私も代替品を色々考えてるんですが、なかなか思い浮かびません。
333さん、期待してますよ!
うちのは先ほどサーボ交換完了しました。
シャキシャキ切れるようになったので大満足です。
近々ブロクを立ち上げようと思っておりますので、
詳細はそちらでご報告させていただきます。
私はあれ以来、無茶な走りは控えるようにしてますので、
二本目の骨折はしておりません。
ノーマルの骨をアルミパイプのギブスで固めた骨も
今のところ問題なく動いております。
私も代替品を色々考えてるんですが、なかなか思い浮かびません。
333さん、期待してますよ!
うちのは先ほどサーボ交換完了しました。
シャキシャキ切れるようになったので大満足です。
近々ブロクを立ち上げようと思っておりますので、
詳細はそちらでご報告させていただきます。
rsvさん こんばんはー。
ドッグボーン・・・・、がんばります。
サーボ交換完了ですか、どうやったのか興味津々です。ブログ解説とのことですから、楽しみに待っていますね。
解説の折りには、リンクさせて下さいね。
ドッグボーン・・・・、がんばります。
サーボ交換完了ですか、どうやったのか興味津々です。ブログ解説とのことですから、楽しみに待っていますね。
解説の折りには、リンクさせて下さいね。
サーボは純正の配線と入れ替えて、333さんと同じ場所に
固定しただけなんで、新鮮味も何もありませんよ~。
ブログの方は「トラックバックって何ですのん?」って
レベルですのでもう暫くお待ちを・・・。
iWaveからミニ4WDビッグフットが出るみたいですね。
マニュアルを見る限りカスタマックスに毛が生えた
レベルだと思うんですが、ちょっと興味ありデス。
固定しただけなんで、新鮮味も何もありませんよ~。
ブログの方は「トラックバックって何ですのん?」って
レベルですのでもう暫くお待ちを・・・。
iWaveからミニ4WDビッグフットが出るみたいですね。
マニュアルを見る限りカスタマックスに毛が生えた
レベルだと思うんですが、ちょっと興味ありデス。
rsvさん こんにちはー。
サーボは純正配線入れ替えで対応できるんですね。
詳細はWEBで。(笑
公開をゆっくりお待ちしております。
iWaveはレーサーの取り扱いを国内で見るようになりましたから、お目にかかれるかもしれませんね。
サーボは純正配線入れ替えで対応できるんですね。
詳細はWEBで。(笑
公開をゆっくりお待ちしております。
iWaveはレーサーの取り扱いを国内で見るようになりましたから、お目にかかれるかもしれませんね。
ブログ立ち上げに先駆けて、
我が家のクローリングコースの
動画を投稿してみました。
カメラ固定なんでイマイチな感じですが、
雰囲気だけでも伝われば幸いです。
ブログの方はもうちょっとかかりそうなんで、
こちらをお借りして先行公開させていただきますね。
http://jp.youtube.com/watch?v=EqOd732gNxk
我が家のクローリングコースの
動画を投稿してみました。
カメラ固定なんでイマイチな感じですが、
雰囲気だけでも伝われば幸いです。
ブログの方はもうちょっとかかりそうなんで、
こちらをお借りして先行公開させていただきますね。
http://jp.youtube.com/watch?v=EqOd732gNxk
rsvさん こんばんはー。
見てきました。
かっこいいーーーーー。
コースも黒くて渋いですし、
アンダーガード良いですね。
ドッグボーンがうまくいったら、
見た目も弄っていきたいと思っていたので、
アイディア、頂きます。
見てきました。
かっこいいーーーーー。
コースも黒くて渋いですし、
アンダーガード良いですね。
ドッグボーンがうまくいったら、
見た目も弄っていきたいと思っていたので、
アイディア、頂きます。
rsv さん、私も見せて頂きました。
いやぁ良い足の動きしてますね。
あのタイヤも意外と喰うんですねぇ。
iWaveのミニ4WDビッグフットは私も興味津々です。
国内にも入ってくれれば良いんですが。。。
いやぁ良い足の動きしてますね。
あのタイヤも意外と喰うんですねぇ。
iWaveのミニ4WDビッグフットは私も興味津々です。
国内にも入ってくれれば良いんですが。。。
333さん、こんばんは。
コースも車体も黒で見辛くてスンミセン。
他の色でコース作ればよかったなと後悔しております。
リアのガードはモーターハウスをぶった切った後が寂しかったので
アルミ板をチョキチョキしてMODSに付いてたステッカーを貼り貼りして
いつものホットボンドで貼り付けちゃいました。
フロントも純正を取っ払ってホットボンドでペチャリです。
こんなつまらんネタですが、お気に召しましたらどうぞ!
♂いぬ♂、こんばんは。
意外と喰ってるように見えますが、ちょっとでもラインを外すとアウトです。
あの動画も何度も録り直して編集したものなんですよ。
モンスタータイヤなら、ほぼライン無視で走れるんですが、
あのタイヤだと慎重にラインを選ばないとすぐにスタックなんです。
まぁそこが実車っぽくて面白いんですけどね。
iWaveのミニ4WDビッグフット、早く走ってる姿が見てみたいですね。
動画公開してくれないかなぁ~。
コースも車体も黒で見辛くてスンミセン。
他の色でコース作ればよかったなと後悔しております。
リアのガードはモーターハウスをぶった切った後が寂しかったので
アルミ板をチョキチョキしてMODSに付いてたステッカーを貼り貼りして
いつものホットボンドで貼り付けちゃいました。
フロントも純正を取っ払ってホットボンドでペチャリです。
こんなつまらんネタですが、お気に召しましたらどうぞ!
♂いぬ♂、こんばんは。
意外と喰ってるように見えますが、ちょっとでもラインを外すとアウトです。
あの動画も何度も録り直して編集したものなんですよ。
モンスタータイヤなら、ほぼライン無視で走れるんですが、
あのタイヤだと慎重にラインを選ばないとすぐにスタックなんです。
まぁそこが実車っぽくて面白いんですけどね。
iWaveのミニ4WDビッグフット、早く走ってる姿が見てみたいですね。
動画公開してくれないかなぁ~。
こんばんは。
rsvさんの動画拝見しました。
外観をちょこちょこ弄っていてかっこよかったです!
フロントとリアのガード、フロントの電飾…真似したいです(笑)
特にサイドステップがイイ感じですね!!
自分ハマーにウニモグとウィリスのタイヤを試しました。
ウニモグタイヤだとリアサスの下のネジが障害物にひっかかり、ウィリスタイヤはボディに干渉します(^^;
でも走破性と見た目の好みで最終的にウィリスをチョイスしてます^^
333さんのドッグホーン、直るといいですね!!
rsvさんの動画拝見しました。
外観をちょこちょこ弄っていてかっこよかったです!
フロントとリアのガード、フロントの電飾…真似したいです(笑)
特にサイドステップがイイ感じですね!!
自分ハマーにウニモグとウィリスのタイヤを試しました。
ウニモグタイヤだとリアサスの下のネジが障害物にひっかかり、ウィリスタイヤはボディに干渉します(^^;
でも走破性と見た目の好みで最終的にウィリスをチョイスしてます^^
333さんのドッグホーン、直るといいですね!!
rsv さん、なるほどです。実車っぽいのがキーワード?
確かに何の苦労も無く走っちゃうより楽しそうですよね。
我が家の SD12-TV でも簡単にはクリア出来ない様な
ルート設定にトライしている時の方が盛り上がります。
確かに何の苦労も無く走っちゃうより楽しそうですよね。
我が家の SD12-TV でも簡単にはクリア出来ない様な
ルート設定にトライしている時の方が盛り上がります。
rsvさん こんにちはー。
コースの黒は渋く光っててグッドですよ。
火星探査みたいで幻想的。
アンダーガードは早速造ってみます。
自作コースで楽しむには、ミニ四タイヤですね。
まさにトレッキング!
モンスターは壁越え挑戦用といったところでしょうか。
コースの黒は渋く光っててグッドですよ。
火星探査みたいで幻想的。
アンダーガードは早速造ってみます。
自作コースで楽しむには、ミニ四タイヤですね。
まさにトレッキング!
モンスターは壁越え挑戦用といったところでしょうか。
スパイクさん こんにちはー。
両方のタイヤを持っているんですね。
ボディへの干渉は、永遠の研究課題ですから、良いアイディアがあったら教えて下さいね。
ドッグボーン頑張ります。
両方のタイヤを持っているんですね。
ボディへの干渉は、永遠の研究課題ですから、良いアイディアがあったら教えて下さいね。
ドッグボーン頑張ります。
♂いぬ♂さん こんにちはー。
何度も挑戦してやっと通れるコースがおもしろいんですよね。
TVだと、腹を摺らないようにライン取らないといけないですから、奥が深そうです。
何度も挑戦してやっと通れるコースがおもしろいんですよね。
TVだと、腹を摺らないようにライン取らないといけないですから、奥が深そうです。
333さん
ハマーはミニ四タイヤでリアル志向。
先日入手したF-150はモンスタータイヤで、
場所を選ばずガンガン走る車に仕上げる事に決めました。
そろそろハマーは打ち止めなんでF-150弄りに移行します。
スパイクさん
お褒めいただきどうも!
ウイリスタイヤでもボディーと干渉させない方法がありますよ。
後部の取り付けステーをアルミパイプ等で1cm弱伸ばしてやって、
前部は普段差し込んでる穴の一段下に差し込むだけです。
それでもリアバンパーが少し干渉するのでカットするか、
ドレスアップキットに付属してるバンパーに交換すればOKです。
これでギリギリ干渉しない位置に持っていけるので
駆動系へのストレスも軽減されるかと思います。
♂いぬ♂さん
昨日の私の書き込み「さん」が抜けておりました。
誠に申し訳ございませんでした。
あのコース2枚繋げると結構な長さになるんですが、
完走はめったにできません。
4つのタイヤの位置を常に把握してないといけないので、
普段は床に這いつくばって車と同じ目線で操作しています。
当然家族からは白い目で見られるので、
毎晩自室でこっそり楽しんでおります(笑
SD12-TV、いいですねぇ~。
これからちょくちょく覗きに行かせてもらいますね。
ハマーはミニ四タイヤでリアル志向。
先日入手したF-150はモンスタータイヤで、
場所を選ばずガンガン走る車に仕上げる事に決めました。
そろそろハマーは打ち止めなんでF-150弄りに移行します。
スパイクさん
お褒めいただきどうも!
ウイリスタイヤでもボディーと干渉させない方法がありますよ。
後部の取り付けステーをアルミパイプ等で1cm弱伸ばしてやって、
前部は普段差し込んでる穴の一段下に差し込むだけです。
それでもリアバンパーが少し干渉するのでカットするか、
ドレスアップキットに付属してるバンパーに交換すればOKです。
これでギリギリ干渉しない位置に持っていけるので
駆動系へのストレスも軽減されるかと思います。
♂いぬ♂さん
昨日の私の書き込み「さん」が抜けておりました。
誠に申し訳ございませんでした。
あのコース2枚繋げると結構な長さになるんですが、
完走はめったにできません。
4つのタイヤの位置を常に把握してないといけないので、
普段は床に這いつくばって車と同じ目線で操作しています。
当然家族からは白い目で見られるので、
毎晩自室でこっそり楽しんでおります(笑
SD12-TV、いいですねぇ~。
これからちょくちょく覗きに行かせてもらいますね。
rsv さん、こんなハンドルなんであまりお気になさらずに。。。
趣味に没頭してる時間て、家族に見られると
結構ヤバイってパターン多いですよねぇ。
我が家は男が私だけなんで、尚更そうなのかな?
でも這いつくばっての操縦が楽しそうですよね。
SD12-TV は全然甘っちょろい改造しか出来てませんが
気になる事なんかありましたら是非コメント下さいね!
趣味に没頭してる時間て、家族に見られると
結構ヤバイってパターン多いですよねぇ。
我が家は男が私だけなんで、尚更そうなのかな?
でも這いつくばっての操縦が楽しそうですよね。
SD12-TV は全然甘っちょろい改造しか出来てませんが
気になる事なんかありましたら是非コメント下さいね!
♂いぬ♂さんも同じ境遇でしたか。安心致しました。
女性がブランド物や貴金属を物色している時の目の方が
私はヤバイと思うんですが・・・(笑
ブログの方ようやく開設致しました。
当分の間は既にこちらで紹介されたネタばかりになるかと思いますが、
皆様どうか生暖かい目で見守ってやって下さい。
http://blog.kansai.com/riverside
え~それとあちらとこちらでHNが違っておりますので、
今後は“RiverSide”このHNでこちらにお邪魔したいと思います。
宜しくお願い致します。
女性がブランド物や貴金属を物色している時の目の方が
私はヤバイと思うんですが・・・(笑
ブログの方ようやく開設致しました。
当分の間は既にこちらで紹介されたネタばかりになるかと思いますが、
皆様どうか生暖かい目で見守ってやって下さい。
http://blog.kansai.com/riverside
え~それとあちらとこちらでHNが違っておりますので、
今後は“RiverSide”このHNでこちらにお邪魔したいと思います。
宜しくお願い致します。
RiverSideさん 了解でーす。
♂いぬ♂さんと同じくコピペしないと入力できませんねぇ。(冗談です。W
推測変換がすぐ覚えてくれるので、問題なしです。
♂いぬ♂さんと同じくコピペしないと入力できませんねぇ。(冗談です。W
推測変換がすぐ覚えてくれるので、問題なしです。
亀レスすまそ!
いや~実に良い動きしておりますね。
これほどちっちゃなクローラーなのに遜色全くないです、逆に光っているように見えますね!^^
深い懐がものをいっていますね~。
いや~実に良い動きしておりますね。
これほどちっちゃなクローラーなのに遜色全くないです、逆に光っているように見えますね!^^
深い懐がものをいっていますね~。
きむさん まいどでーす。
懐の深さにはこだわってみました。
本当は、足回りだけでもアルミ化したいんですが・・・。お金が。
よいタイヤも見つかり、楽しめる車になりました。
懐の深さにはこだわってみました。
本当は、足回りだけでもアルミ化したいんですが・・・。お金が。
よいタイヤも見つかり、楽しめる車になりました。
懸念されていた犬骨の破損は残念でしたが
333 さんの事ですからよりUPグレードして
復活されるものと期待しております。
我が家の SD12-TV もようやく手を入れ初めました。
近いうちに結果をUP出来ればと思っています。