
私がペーパークラフトに使用している接着剤は

パワーエース株式会社の手工芸パワーボンドです。
が、メーカーさんが、親会社に吸収されてから、入手が困難になってきました。
我が家のストックはあと2本。
楽天だと
525円で割高です。
そこで、以前見つけてきたのが、
セメダインホビー用。
これも意外に入手困難です。
それとチューブがビニール製なので、
金属チューブと違い、内部に空気を含みやすく
押してもすぐにボンドが出てきません。
が、室温で膨張しあふれ出ることもないので一長一短です。
で、パワーボンドの代替品を楽天で見つけてみると、

それっぽいのが3つばかり。
名前もパワーボンドです。
たぶんピンクのやつでいいんでしょうが、
送料も変わらないので3つとも注文しました。
・
・
・
届きました。

名前もパワーボンドですから、関連企業の物なんでしょうね。
まず、絶対条件であるノズル形状。

同等品というより、同じです。合格。
この極細ノズルだと、ノリシロに直接塗っても、
薄く出せるし、側面で伸ばすことも出来るし便利なんです。
続いて中身。


予想通りの展開です。
ピンクの手工芸用が白色の木工ボンド系でした。
成分も変性エチレン酢酸ビニル55%、水45%で全く同じ。
どうやら、パッケージと発売元が変わっただけのようです。
(水50%だと、紙がふやけやすいので45%がお気に入り)
ということで、パワーボンドの代替品を無事見つけることが出来ました。
めでたしめでたし。
ついでに言うと、青は合成ゴム40%、緑は酢酸ビニル58%で残りが水でなく溶剤です。
水性でないので、匂いがきつく、我が家ではNGです。
でも、溶剤系でこのノズルは他に類を見ないですねぇ。
それと酢酸ビニル系の透明接着剤は魅力的です。
子供がいるので、溶剤系は使いませんが、
作業場が確保できればこちらに乗り換えたいと思います。

パワーエース株式会社の手工芸パワーボンドです。
が、メーカーさんが、親会社に吸収されてから、入手が困難になってきました。
我が家のストックはあと2本。
楽天だと

そこで、以前見つけてきたのが、

これも意外に入手困難です。
それとチューブがビニール製なので、
金属チューブと違い、内部に空気を含みやすく
押してもすぐにボンドが出てきません。
が、室温で膨張しあふれ出ることもないので一長一短です。
で、パワーボンドの代替品を楽天で見つけてみると、



それっぽいのが3つばかり。
名前もパワーボンドです。
たぶんピンクのやつでいいんでしょうが、
送料も変わらないので3つとも注文しました。
・
・
・
届きました。

名前もパワーボンドですから、関連企業の物なんでしょうね。
まず、絶対条件であるノズル形状。

同等品というより、同じです。合格。
この極細ノズルだと、ノリシロに直接塗っても、
薄く出せるし、側面で伸ばすことも出来るし便利なんです。
続いて中身。


予想通りの展開です。
ピンクの手工芸用が白色の木工ボンド系でした。
成分も変性エチレン酢酸ビニル55%、水45%で全く同じ。
どうやら、パッケージと発売元が変わっただけのようです。
(水50%だと、紙がふやけやすいので45%がお気に入り)
ということで、パワーボンドの代替品を無事見つけることが出来ました。
めでたしめでたし。
ついでに言うと、青は合成ゴム40%、緑は酢酸ビニル58%で残りが水でなく溶剤です。
水性でないので、匂いがきつく、我が家ではNGです。
でも、溶剤系でこのノズルは他に類を見ないですねぇ。
それと酢酸ビニル系の透明接着剤は魅力的です。
子供がいるので、溶剤系は使いませんが、
作業場が確保できればこちらに乗り換えたいと思います。
- 関連記事