飛べない豚 - つくれ!!参参参板金 -

 

飛べない豚


Category: ラジコン > ウイリーキング
080123ee0.jpg
今日は雪です。
時間休をいただいて、嫁さんと
役所回りや資材調達に行ってきました。

ピニオン・スパーギア、
リンク材料、サーボマウント材料、
バッテリー等々購入しました。

当然ながら、トルクモリモリなギア比を
目指してセレクトして参りました。

080123ee1.jpg
タイヤをMoabに変更しました。
ホイルはHpiのMTスーパースターホイールワイドオフセットです。
(写真左が純正)

080123ee2.jpg
ちなみに、同じモアブでも、
自作の激烈オフセットホイールを履かせると、
ワイドナー無しでもこの幅ぴろっぷりです。
(写真左が激烈)

それから、モーターをロッククライマー50Tに載せ替えました。

080123ee3.jpg
ギア達。
ピニオン16,19(純正は21) スパー93,96(純正は90)を購入。

080123ee4.jpg
スパーの96Tはギリギリで、もしかしたらケースに干渉するかもしれません。
ケース不要のクローラーにするときに使用しましょうか。
とりあえず、19Tの93Tでギア比26.71。

080123ee5.jpg
それと、衝動買い。
ミニバッテリーで1600mA!!
買い占めときました。


えーっと・・・・、
それからー、息子よ。ウイリーキング・・・・・、



ウイリーしなくなっちゃったよ。
ゴメリンコ。

お詫びに
080123ee6.jpg
これ落札しときました。
関連記事




Comments

 
ポルコロッソ(ジーナだけはマルコって呼ぶけど)ですね。
赤のスパーってなんか新鮮な気がしますが洋物でしたか。
2/3 セルの 1600mAh は興味があるんですがリポに移行しちゃったんで未購入です。
発売元がナニですが大容量は魅力ですよね!
 
 
♂いぬ♂さん こんにちはー。
リポ魅力的です。
サーボ横に置ける小さなものが欲しいんですが、
満タン充電での保管はNGだとか、衝撃に弱いとか聞いて、
ちょっと逃げ腰です。
また、いろいろと教えて下さいね。
 
 
あまり小さいと放電容量の問題がありますが
従来の電池と比べれば格段に小さくて軽いですね。
過充電と過放電には要注意ですが、メモリー効果は
殆ど無いんで管理は意外と楽だったりしますよ。
衝撃は思ったより気にしなくても大丈夫みたいです。
タムギアでガンガン飛んでても特に問題無いですから。
とはいえ、確かに管理を間違えれば爆発しないまでも
火柱が上がったりしますから注意は必要かと思います。
最新のサブCセルは冗談抜きで爆発するみたいですから
それに比べたらまだ安全な気もしますけどね。
 
 
なるほどー。勉強になりました。
とはいえ、充放電管理がいい加減で良い(いやいや良くない)ニッスイがお手軽でいいです。
タミヤが出したら、手を出そうかと思います。
アドバイスありがとうございます。
 
ウィリーキングのタイヤ交換について 
初めましてTと申します。
記事を読ませて頂きました。
1つ質問させて下さい。
ホイールとタイヤが別々の物を購入したのですが、確か間にはスポンジの様な物を入れなきゃいけないはずですが、品名すら分からずせっかく購入しても取り付けていない状態です。
ご存知でしたら、教えて頂きたいです。
 
Re: ウィリーキングのタイヤ交換について 
ウイリーキングはインナースポンジ無しです。
hpiのhpで英語版の取説をダウンロードできますよ。
 

Leave a Comment



12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

11

01


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login