ドループっぽくしてみる - つくれ!!参参参板金 -

 

ドループっぽくしてみる


Category: ラジコン > ウイリーキング
080124tt0.jpg
以前から気になっていたdroopセッティングを試みました。

とはいっても、ドループなるものを
見たこともさわったこもないので、
なんとなくで組み立ててみました。
(参考にしないで下さい。)

ショックの中にバネを入れて突っ張らせて、
ショックが縮んだ状態を標準とするんだと
私なりに解釈しました。
オイルを入れても、H○I製だし漏れるだろうから、
オイルは詰めない方向で。

080124tt1.jpg
あまり大きなバネじゃガタつきそうなので、
シャフトに巻き付く程度のものをチョイス。
一本100円ほどでした。

080124tt3.jpg
参考文献が見つからず、直感で、長さを調節。

080124tt2.jpg 080124tt4.jpg
080124tt5.jpg
ショックの中に、バネを入れてみる。
縮んだ状態が標準になるようにできあがりました。

080124tt6.jpg 080124tt7.jpg
何となく逆さに装着。

ボディをのせて、
080124tt8.jpg

080124tt9.jpg 080124tt10.jpg
完成です。
これで良いのかどうかも解りませんが、
車高が低くて格好いいです。

息子が急ハンドルを切っても、
転ばない気がします。

2cmほど、うしろにボディをマウントし直せば、
かなりスポーティで格好いいのではないでしょうか。
関連記事




Comments

 
私も詳しい訳じゃないですが、1G状態ではフルバンプで
その状態から持ち上げた時に自重でサスが伸びる様に
セッティングするのが基本みたいですね。
試してみたいんですがダブルウィッシュボーンでも良いのかな?

もうウィリーはしなさそうですが、ローダウンされた瓜王も素敵!
 
 
♂いぬ♂さん こんにちはー。
なるほど。現在は、自重ではほとんど伸びず、片輪乗り上げ時に伸びるってかんじです。
タイヤにおもりを入れてから、再度調整する必要がありますね。

W骨でも理屈は一緒だし、OKなんじゃないでしょうか。(素人見解)
 
 
タイヤにウェイト入れるんでしたら調整はその後ですね。

確かにサス形式は違っても理屈は一緒なんですよね。
うちでも機会があったら試して見たいと思います。
 
 
♂いぬ♂さん こんにちはー。
ということで、しばらく硬めで放置しておきまーす。
 
 
ドループの真価は斜面で発揮されますよきっと。
 
 
きむさん こんにちはー。
あとは、走らせる場所を見つけるだけです。(笑
 

Leave a Comment



03 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

02

04


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login