

烈火武者ガンダム用の號刀です。
今回もB5用紙です。
型紙と作り方は↓に
型紙です。(右クリックで保存して下さい。)

型紙を一度、白い紙に印刷し、
それにだいたい合わせて、色紙を貼り付けてやり、
再度、印刷をかければ多色を一気に印刷できます。
薙刀製作での残り物などを有効利用して下さい。

貼り付けには
スプレーのりがよいと思います。
台紙側にスプレーしたあとに、1,2分乾かしてから貼り付けると、
色紙側に糊が残りにくいです。
プリンターのローラーに貼り付いてしまうこともあるので、
色紙を貼らないところは、いらない紙で隠してスプレーしましょう。
インクをきちっと定着させるためには
フキサチーフがおすすめです。
印刷後にスプレーし、1,2分乾かせば、
手でにじむこともありません。
ちょっと変わった使い方としては、
今回の刃の材料の裏にスプレーのりが残ってしまったので、

フキサチーフで糊を落としてやりました。
アルコール系のスプレーなので、紙が傷みにくいようです。
■組み立て方■










今回は、黄色の部分を金色にしてみました。
インクジェットに対応した、
PLUS 光沢ゴールドフィルムラベルです。



ゴールド (はがき・A4)


シルバー (はがき・A4)

型紙を一度、白い紙に印刷し、
それにだいたい合わせて、色紙を貼り付けてやり、
再度、印刷をかければ多色を一気に印刷できます。
薙刀製作での残り物などを有効利用して下さい。

貼り付けには

台紙側にスプレーしたあとに、1,2分乾かしてから貼り付けると、
色紙側に糊が残りにくいです。
プリンターのローラーに貼り付いてしまうこともあるので、
色紙を貼らないところは、いらない紙で隠してスプレーしましょう。
インクをきちっと定着させるためには

印刷後にスプレーし、1,2分乾かせば、
手でにじむこともありません。
ちょっと変わった使い方としては、
今回の刃の材料の裏にスプレーのりが残ってしまったので、

フキサチーフで糊を落としてやりました。
アルコール系のスプレーなので、紙が傷みにくいようです。
■組み立て方■














今回は、黄色の部分を金色にしてみました。
インクジェットに対応した、
PLUS 光沢ゴールドフィルムラベルです。



ゴールド (はがき・A4)


シルバー (はがき・A4)
- 関連記事
Comments
型紙いただきますm(^^)m
>ゴールドフィルムラベル
PLUS社製ならカインズホームでもありそうですね。探してみます。
>ゴールドフィルムラベル
PLUS社製ならカインズホームでもありそうですね。探してみます。
SUIさん こんにちはー。
完成おめでとうございます。
薙刀送っておきました。
フキサチーフは、私の必需品です。
インクジェットプリンターは、
完全に乾くまでに数十分を費やしますので、
待ち時間の短縮と、表面の保護になります。
汚れ落とし効果はついでです。(笑
画材やさんなどに行くと売っていますよ。
完成おめでとうございます。
薙刀送っておきました。
フキサチーフは、私の必需品です。
インクジェットプリンターは、
完全に乾くまでに数十分を費やしますので、
待ち時間の短縮と、表面の保護になります。
汚れ落とし効果はついでです。(笑
画材やさんなどに行くと売っていますよ。
ロンリーさん こんにちはー。
うちの回りのカインズでは発見できませんでした。
ベイシアで見つけたんです。(笑
うちの回りのカインズでは発見できませんでした。
ベイシアで見つけたんです。(笑
一度に複数の色画用紙処理いいですね!
これで、目のグリーンだけとかでも関係なく色画用紙使えます。かなり便利です。
またまた頂きました~
これで、目のグリーンだけとかでも関係なく色画用紙使えます。かなり便利です。
またまた頂きました~
とよっぺさん こんばんはー。
私は貧乏性なので、端切れを取っておいて、
継ぎ接ぎして印刷をよくするんです。
プリンターの下部トレーからだと、
よく詰まりますけどね。(笑
私は貧乏性なので、端切れを取っておいて、
継ぎ接ぎして印刷をよくするんです。
プリンターの下部トレーからだと、
よく詰まりますけどね。(笑
翻訳できませんでした。
1歳児と戦いつつ作っていた武者がやっと出来ましたので、もたせてみます!!
次はロボで出来るようにがんばりたいですw
おぉ・・・ためになるお話が聞けました・・・
のりの残りってステッカー作成時でも気になっていたんですが使えるかも・・?w
ちょっと買ってみますw便利なものがあるんですねぇ・・・色滲みも悩むことちょくちょく・・・
悩みには解決品がちゃんと売ってるんですねw