今日はクラフトロボではなくステカの出番です。
プロラインのプロプルズ、
いわゆるボディピンなんですが、
すごく素敵です。

国内だと品薄気味だし、結構良い値なので・・・・。
こんなの作ってみました。


試作品なので、色とデザインは暫定です。

私は、クラフトロボとステカ(STIKA)の両方をもっているので、
どちらが良いですかという質問を良く受けますので、
ココにまとめておきます。
ズバリ、
カッティングシートならステカ
紙ならクラフトロボです
(ともに一番安いグレードの物で比較した場合です。)
つまり、競合商品ではないんです。用途が別。(私論)
ステカは、刃が無段階調節ですから、好きな厚さのシートが切り出せます。
が、トンボはないので、単純に切り出すだけです。
幅も16cmまでしか切り出せません。長さは1m。
クラフトロボは、刃が固定式で0.1mm以下の微調整は困難です。
が、トンボがあるので印刷物に合わせた切り出しも出来ます。
A4用紙がセットできます。(切り出し範囲はそれ以下)
一長一短ですね。ペパクラ用かステッカー用かで選びましょう?
(あくまでも私論です。検討は個人の責任に置いてしっかり行って下さい。)
追記
ちょっとボディにマッチしないので、
手元にあったカーボン調シートで作成してみました。


実車のデコレート用なので、
厚くて丈夫です。
プロラインのプロプルズ、
いわゆるボディピンなんですが、
すごく素敵です。

国内だと品薄気味だし、結構良い値なので・・・・。
こんなの作ってみました。


試作品なので、色とデザインは暫定です。

私は、クラフトロボとステカ(STIKA)の両方をもっているので、
どちらが良いですかという質問を良く受けますので、
ココにまとめておきます。
ズバリ、
カッティングシートならステカ
紙ならクラフトロボです
(ともに一番安いグレードの物で比較した場合です。)
つまり、競合商品ではないんです。用途が別。(私論)
ステカは、刃が無段階調節ですから、好きな厚さのシートが切り出せます。
が、トンボはないので、単純に切り出すだけです。
幅も16cmまでしか切り出せません。長さは1m。
クラフトロボは、刃が固定式で0.1mm以下の微調整は困難です。
が、トンボがあるので印刷物に合わせた切り出しも出来ます。
A4用紙がセットできます。(切り出し範囲はそれ以下)
一長一短ですね。ペパクラ用かステッカー用かで選びましょう?
(あくまでも私論です。検討は個人の責任に置いてしっかり行って下さい。)
追記
ちょっとボディにマッチしないので、
手元にあったカーボン調シートで作成してみました。


実車のデコレート用なので、
厚くて丈夫です。
- 関連記事
Comments
おぉ~~~!相変わらずカッコよくて実用的でGJ!!
うんうん自分もあります、てか2・3日前からM03の組立で固いピンを
入れポン出しポンしていて(表現が適当でないですが)指がチクチクですw
使い勝手はもちろんですが案外目立つパーツだったりするので
車のパーツやロゴをミニチュア化したりするのもイイかも?ですね。
うんうん自分もあります、てか2・3日前からM03の組立で固いピンを
入れポン出しポンしていて(表現が適当でないですが)指がチクチクですw
使い勝手はもちろんですが案外目立つパーツだったりするので
車のパーツやロゴをミニチュア化したりするのもイイかも?ですね。
BaJaさん こんにちはー。
めんどくさいし、すぐ無くなるし、本当に困ります。
いっそのこと、ステルスマウントにしちゃいましょうか。
転けたら取れちゃうかな。
めんどくさいし、すぐ無くなるし、本当に困ります。
いっそのこと、ステルスマウントにしちゃいましょうか。
転けたら取れちゃうかな。
がんどさん こんにちはー。
試作品を取り付けてみたところ、
大きすぎるのと、色が目立ちすぎるのが気になりました。
黒のシールを買ってきて、次の試作に入りたいと思います。
試作品を取り付けてみたところ、
大きすぎるのと、色が目立ちすぎるのが気になりました。
黒のシールを買ってきて、次の試作に入りたいと思います。
参参参さんが作ったボデイーピンなら、無くさないでしょうね!
結構ボデイー止めてるピンが、面倒だったりしません?(僕だけ?)