今、すっごく組み上げたいシャーシがこれ。

最も?シンプルなクローリングマシーン。
RC WORLD (ラジコン ワールド) 2008年 04月号 [雑誌]
のP36に載っていたこいつ。
アルミのコの字アングルでホーシングを繋ぎ、
それのねじれでツイスト運動させるという驚きのシャーシ。
ショックどころかリンクすら存在しないというシンプルな機構。
ホイルベースは自由自在。
これを作るにはホーシングにモーターを配置するタイプの
クラッドバスターや、ヨコモのクローラーが必要です。
・
・
・
が、こんなの見つけちゃいました。


どうです?
パット見、意味わかんないですよね。
アルミアングルが、センターに付いていないんですね。
もちろん、ショックもリンクも無しです。
きちんと動くのか、今ひとつイメージできませんが、
これは、重心低そうです。
なにより、ベースはウイリーキングですよ。
モーター回りの自重で捻れそうですが・・・・・・。
うまく動くなら、一台欲しいです。
(息子の許可を得て)


最も?シンプルなクローリングマシーン。
RC WORLD (ラジコン ワールド) 2008年 04月号 [雑誌]
アルミのコの字アングルでホーシングを繋ぎ、
それのねじれでツイスト運動させるという驚きのシャーシ。
ショックどころかリンクすら存在しないというシンプルな機構。
ホイルベースは自由自在。
これを作るにはホーシングにモーターを配置するタイプの
クラッドバスターや、ヨコモのクローラーが必要です。
・
・
・
が、こんなの見つけちゃいました。


どうです?
パット見、意味わかんないですよね。
アルミアングルが、センターに付いていないんですね。
もちろん、ショックもリンクも無しです。
きちんと動くのか、今ひとつイメージできませんが、
これは、重心低そうです。
なにより、ベースはウイリーキングですよ。
モーター回りの自重で捻れそうですが・・・・・・。
うまく動くなら、一台欲しいです。
(息子の許可を得て)



- 関連記事
Comments
はじめまして。
2.2のクロカン的なクローリングしかしたことがないので、
登りすぎるのも経験してみたい物です。
といっても、走らせるのはあまり興味が無くて、
ただ作りたいだけなんですけどね。(笑
リンクについてはもちろんフリーでかまいませんが、
どちらのHPの管理人さんなのか、教えて下さい。
2.2のクロカン的なクローリングしかしたことがないので、
登りすぎるのも経験してみたい物です。
といっても、走らせるのはあまり興味が無くて、
ただ作りたいだけなんですけどね。(笑
リンクについてはもちろんフリーでかまいませんが、
どちらのHPの管理人さんなのか、教えて下さい。
すいません、名前を入れ忘れてしまっておりました…PunkerShotです。
ウェブログはこちら↓
http://rcrock.blog35.fc2.com/
CCクローリング大会の映像なんかもあるんで、見てやってください。
スティックタイプ、ウソかマコトか判りませんが、なんでもスロットル握るだけで登ってくれるらしいですよ!ホントかいな??
ウェブログはこちら↓
http://rcrock.blog35.fc2.com/
CCクローリング大会の映像なんかもあるんで、見てやってください。
スティックタイプ、ウソかマコトか判りませんが、なんでもスロットル握るだけで登ってくれるらしいですよ!ホントかいな??
PunkerShotさん 了解でーす。
私、ロッククライミングやってるんですが、
(自分が登る方です)
壁の難易度には限界が無いんですよ。
180度を超えるオーバーハングもあるし、
(天井ですね。)
手足をかけるホールドの数も大きさもいくらでも減らせるし。
ルートを走破することより、
高いところに辿り着きたい、
そんな気持ちもあったりするので、
車の能力はいくらあっても足りることはないと思ってます。
うーん、やっぱりアングルスティック作りたいなぁ。
私、ロッククライミングやってるんですが、
(自分が登る方です)
壁の難易度には限界が無いんですよ。
180度を超えるオーバーハングもあるし、
(天井ですね。)
手足をかけるホールドの数も大きさもいくらでも減らせるし。
ルートを走破することより、
高いところに辿り着きたい、
そんな気持ちもあったりするので、
車の能力はいくらあっても足りることはないと思ってます。
うーん、やっぱりアングルスティック作りたいなぁ。
伝え聞いた話では、スティックタイプはあんまり面白みが無いそうです。登りすぎて(笑)。
そこら辺はやはりバランスなんですかね…個人的にはCC01でクローリングとか、制限があったほうが面白いと思うんですが。
報告が必要かどうか判りかねましたが、リンクを張らせていただきました。