シャーシ組立完了 - つくれ!!参参参板金 -

 

シャーシ組立完了


Category: ラジコン > CR-01 Ladder
メカの仮置きも終わり、室内で試走してみました。
デフロックしてあるので、予想通り小回り利きません。
サーボ線分岐でいいから4WSにしようと思います。
(ウリキンと同じように)
息子と併走するのにも必須でしょうね。

080426lo01.jpg
ここにピンを刺すとデフロックできるんですが、
デフと片側のシャフトが一体化するだけです。
デフギアはガチャガチャするので、鉄粉でても嫌だし、
グリス塗らずにrakufav.gifホットボンドでロックしました。
(ピンを刺すと、デフギアが逃げが利かなくなって、ギアが堅くなります。)

私の場合、デフロックを解く日が来るとは思えません。(笑

080426lo02.jpg

080426lo03.jpg
なんかきれい。
080426lo04.jpg
こんなでかいベアリング始めていました。(RC用で)

080426lo05.jpg
セイバーのバネは3枚重ねでございます。
(金・金・黒)

080426lo06.jpg 080426lo07.jpg
16コ作ります。とか、簡単に言わないで下さい。
すっごくめんどうでした。

080426lo08.jpg
気弱なロボット”キヨワンジャー03”が4台入ってました。
(顔だけ)

追記
電動ドライバーは必須です。
(特にビードロックホイルのビスを70本以上締めるときに)

rakutentag.gif
1300円程度で買えますし、乾電池式で強すぎず弱すぎずです。
組立前に、お近くのホームセンターで購入して下さい。
(付属のビットは#2です。細いビットも同時に購入しましょう。)
(6角軸ドリルビットを買いそろえておくと改造に便利です。)

rakutenb.gif

 
関連記事




Comments

 
こんにちは、
ランクル走らせて来ましたー
ほとんど寝ないで作ってしまいました。
私は一先ず説明書の通りに作ってみようと思い
デフもピンロック体制で行きました
タミヤにしては珍しく説明書がわかり辛い印象があるような気がしますが

走りは楽しいですねー
ノーマルの20Tピニオンでも微速前進から中速までこなしますし
足のスイングはスタビの効果もあって固めですがセッティングをちょっと変えるだけで
タコ足にもシャッキリ足にも出来そうで懐は深いですね

 
 
だんだん出来てきましたね。
他の人のレポートも合わせて(*´д`*)ハァハァしながら見させていただきます。
 
 
よぺふうさん こんばんはー。
デフについては、もう一度バラして、ホットボンドする気力が失せるほどネジが多かったので、先走っておきました。
取説ひどかったですね。リアなのかフロントなのかハッキリ大きく描いておいて欲しかったです。
まぁ、私の場合、酔っぱらって組み立ててますから、結局間違えるでしょうが。(笑
いずれにしても、公園で、息子のウリキンと探検するには十分な戦闘力を手に入れました。
 
 
#のひとさん こんばんはー。
もう、できあがってしまっています。
作成途中の写真は出尽くしました。(笑
これから、ボディに取りかかろうと思いますので、もう少し、お楽しみ頂けると思います。(笑
 
 
アシスタントの人形がいい味出してますねー。
ウチにも欲しい所ですが、コレというのが思い浮かばなくて…。
どんなボディになり、走りはどうなのか?
楽しみにしとりますー
 
 
yanaさん こんにちはー。
ボディについてはまだ迷ってます。
色々アイディアはあるんですが、全部詰め込むのも・・・・。

アシスタント<本当は、大きいキン肉マンの人形が欲しかったんですが、手に入りませんでした。
 

Leave a Comment



09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08

10


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login