ボディ作成 - つくれ!!参参参板金 -

 

ボディ作成


Category: ラジコン > CR-01 Ladder
ランクルボディは、もう少し寝かせておこうと思い、
CR-01には、フォードを載せてみることにしました。

作業1 裏からカッパー(コッパー)で塗装rakufav.gif
080430bv1.jpg

作業2 黒系で裏打ち(余っていたガンメタ)rakufav.gif
080430bv4.jpg

080430bv2.jpg 080430bv3.jpg
コレで完成っていうのも良いですね。

作業3 表から白で厚く塗装rakufav.gif
(カッパーが見えなくなるように)
080430bv5.jpg

作業4 パールホワイトでザラザラ塗装rakufav.gif
080430bv6.jpg
宙に浮かせた塗料をボディですくうように塗装しました。

その2につづく
関連記事




Comments

 
フォードボデー素敵です。
CR-01に載った完成形がとても気になります。
ランクルボデーがど~なるのかもとても気に成ます。。。
 
 
なるほど、ザラザラ塗装ってそんな風にやるんですね。
どんな仕上がりになるのか楽しみです!

うちのランクルも昨日発送になったみたいです。
 
 
こんにちは、
うちのらんくるも
カッパー→黒→白
といきましたが
ポリカーボネート用ではない塗料の耐久性は問題ないですか?
大丈夫そうなら今度使ってみようかと思うのですが
 
 
私が塗られているぅっ!
(いや、河童じゃなくてカッパーだって。)
にしても、上手な塗装ですねぇ。私のジェネは
のサニトラですが、若干ムラがある上、
スモークが窓の下の方で溜まってます。
電池の事ですけど、やっぱり左右のバランスが
悪いんで左右のドリで特性が違います。
でも長持ちで速いんで良しとしましょう。(良いのか?) 
 
 
#のひとさん こんばんはー。
ちょっとホイルベースを延ばしても良いかなぁと思っているので、
シャーシも弄る予定です。
結構マッチしそうですよ。
 
 
♂いぬ♂さん こんばんはー。
いよいよですねー。3mmナットが嫌いになるほど入ってます。(笑

ザラザラは、終わりかけの圧の低いスプレーを使うと、尚、効果が出やすいです。
 
 
よぺふぅさん こんばんはー。
白の上に、お好きな色を吹いて、削れば完成です。
私は、白い車にするので、このあと削ります。

ポリカスプレーというのは、ポリカに直接吹く場合の定着が良いわけであって、
ポリカ塗料の上に吹く場合は、ポリカ用である必要はないですよね。
合成樹脂塗料を浸食しないタイプの塗料であれば、何でも良いんだと思います。

ちなみに、我が家の参ボディたちは、ラッカースプレーで吹いてますけど。(笑
定着が悪いのでおすすめしません。

(本当は、カッパーより茶色の方が良いんですが・・・。)
 
 
kaっぱ さん こんばんはー。
コツとしては、いかに薄く、いかに回数を重ねるかだと思います。
最初は、霧吹き上にサーッと塗り、5回ぐらいで塗膜を完成させるのを目指しています。
裏打ちの色によっても発色が変わってきますね。



理想は↑ですが、私は我慢できずに、1回目に垂れるほど塗りたくってしまいます。(笑
きれいそうな所をデジカメで撮っているだけです。(笑笑
 
 
圧が落ちたダマダマな粒子をわざと使うんですね。

先程ブツが届いたんですが箱デカイですねぇ!
先ずは保管場所の確保から始めないとです。。。
 
 
箱をつぶすべきか、残すべきかに悩みます。
 
 
うちの場合は潰すしか無さそうです>ランクルの箱
組み立て中にパーツを入れて置く箱を探さないと。。。
 
 
うちは、いらないRCパーツ(おもに純正プロポ群)詰めて、押し入れの奥に封印しておきます。(笑
 

Leave a Comment



10 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

09

11


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login