ボディ作成 その2 - つくれ!!参参参板金 -

 

ボディ作成 その2


Category: ラジコン > CR-01 Ladder
その1からの続き

ちなみに今回は白いボディを作っていますが、
他の色で作るときは、ポンコツハマー塗装編を参照下さい。

作業5
前回、白で塗ったボディを、ヤスリで削って、部分的に禿げさせます。
白が完全に乾いていないと出来ないので、じっくりと時間をおきました。
080501bb2.jpg
出っ張りや、端っこを重点的に。
080501bb1.jpg
ついついやりすぎてしまうので、今回は気を付けました。


作業6
つづいては、汚しを入れます。
ガンメタが見つからなかったので、

rakufav.gifMr.メタルカラー ステンレス

でやってみました。結果オーライでしょうか?
080501bb6.jpg
太めの筆に、しっかり根本まで塗料をしみこませてから、
ティッシュで、筆についた塗料をしっかりとぬぐい去ります。
わずかに残った塗料を使って
ボディをこするようにして、汚れを付けていきます。

ここで、ザラザラ塗装が生きてきます。
つるつるした面には、うまく汚れが乗らないんです。
ザラザラした塗膜が、汚れ塗料を拾ってくれる上に、
ノペっとしない状態で仕上がらせてくれます。

080501bb3.jpg

080501bb4.jpg

080501bb5.jpg

だいぶ小汚くなってきましたが、
まだまだ、不自然ですね。

その3につづく
関連記事




Comments

 
小汚い最高!
ウリキンの土汚れもカッチョイイですが、小汚いのもありですね!
 
 
完璧です。カッコよ過ぎー^^
この手法FJクルーザーに頂戴しますw
その3も期待してます。
 
 
てつさん こんばんはー。
今回は、泥無しにこだわってみました。
へこみも無しです。(笑
 
 
creamさん こんばんはー。
FJ良いですねー。すっごくうらやましいです。
その3では、新たなサビが出現です。
 
 
ウホッ、やっぱり錆っちゃうんですねー。
と、いうかザラザラ下地のドライブラシが最高にイイ感じです。v-218
おとなしめの荷台に秘策がありそうで楽しみです。
 
 
yanaさん こんばんはー。
荷台には・・・・・、秘密。
カッパーで塗っておくと、錆びた感じがクールでお気に入りです。
 

Leave a Comment



12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

11

01


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login