Category: ラジコン > CR-01 Ladder
ボディ作成その2より
いいかげん、どの辺がCR-01なんだ?
という声が聞こえてきそうですが、
CR-01用に作成しているボディですので、あしからず。
昨夜は、時間もあまりなかったので、
サビ塗装のみ施しました。
今回は”
さびてんねん”に頼ることなく、
純粋に塗装で表現してみました。


ちょっと、やりすぎたかもしれません。

使用したのは、

ガンダムマーカー スミ入れ用 ブラウン
コレで、適当にサビ垂れを描いて、
薄め液で滲ませてやりました。

定番の10円落書きも、サビてます。
そろそろ、CR-01シャーシに載っけてあげましょうかね。
その4につづく。
いいかげん、どの辺がCR-01なんだ?
という声が聞こえてきそうですが、
CR-01用に作成しているボディですので、あしからず。
昨夜は、時間もあまりなかったので、
サビ塗装のみ施しました。
今回は”

純粋に塗装で表現してみました。


ちょっと、やりすぎたかもしれません。

使用したのは、


コレで、適当にサビ垂れを描いて、
薄め液で滲ませてやりました。

定番の10円落書きも、サビてます。
そろそろ、CR-01シャーシに載っけてあげましょうかね。
その4につづく。
- 関連記事
Comments
creamさん こんにちはー。
私も、ランクルボディの方の構想がまったくまとまらなかったので、
フォードで練習がてらいろいろと試してみました。
ボディの外側を洗うの忘れて、塗料の定着いまいちです。
私も、ランクルボディの方の構想がまったくまとまらなかったので、
フォードで練習がてらいろいろと試してみました。
ボディの外側を洗うの忘れて、塗料の定着いまいちです。
さすがですね~ フロントガラスの窓枠の錆びれ具合なんか職人技ですね!
きむさん こんばんはー。
ちょっと錆びすぎてる気もしますが、
練習も兼ねてますので、良しとしました。
この後の改造で、えらく重くなってしまいました。
ちょっと錆びすぎてる気もしますが、
練習も兼ねてますので、良しとしました。
この後の改造で、えらく重くなってしまいました。
とってもすばらしい塗装技術ですね~
我が家の車(本物)も錆だらけでいい勝負です!
コビトちゃん達など、ガンプラなんかも塗装したりするのですか?
僕はガンプラも大好きで、うちの近所の模型屋さんにも展示していた事もあります。
我が家の車(本物)も錆だらけでいい勝負です!
コビトちゃん達など、ガンプラなんかも塗装したりするのですか?
僕はガンプラも大好きで、うちの近所の模型屋さんにも展示していた事もあります。
DOTCAFE MASTERさん こんばんはー。
ガンプラも昔は塗ったりしていましたよ。
最近じゃ、同じ部品を組み立てるのが苦で・・・。
(右と左)
やっても、銀色で削れを表現するぐらいで、成形色のまんまです。(笑
ガンプラも昔は塗ったりしていましたよ。
最近じゃ、同じ部品を組み立てるのが苦で・・・。
(右と左)
やっても、銀色で削れを表現するぐらいで、成形色のまんまです。(笑
いつも興味深く拝見しております。
すっかり魅了され、現在ランクルにポンコツ塗装を施してます。
333さんのように上手く出来ると良いのですが・・・。
すっかり魅了され、現在ランクルにポンコツ塗装を施してます。
333さんのように上手く出来ると良いのですが・・・。
FLATさん はじめまして。
私自身も、試行錯誤中なのですが、
ハマーで、へこみの練習、
バハでサビ塗料の練習、
フォードでサビ垂れの練習、
と、回数を重ねてきましたので、
そろそろ、本番のランクルに手を付けたいと思っています。
うまくいったら、是非見せて下さいね。
私自身も、試行錯誤中なのですが、
ハマーで、へこみの練習、
バハでサビ塗料の練習、
フォードでサビ垂れの練習、
と、回数を重ねてきましたので、
そろそろ、本番のランクルに手を付けたいと思っています。
うまくいったら、是非見せて下さいね。
この一連の作業ホント楽しそうですw
自分も早く塗装したくて...ウズウズ
でも、構想が定まらず(汗