Category: ラジコン > CR-01 Ladder

Xtreme RC CARS magazineの7月号に詳細が載るらしいのですが、
CR-01のクローラーコンバージョンでしょうか?
CR-01はクロカン車として
充分すぎる能力を持っているのでしょうが、
クローラーのベースとしても優秀です。
自作マニアとしては、スコーピオンは出来すぎですし、
TLTは、お金がかかりすぎます。
ウイリーキングも良いのですが、
モーターの位置を下げるのに一苦労です。
これを見る限り、純正リンクによる、前後非対称のようですね。
シャーシを切り出して、自作するほどの元気がまだ無いので、
私は、純正シャーシを元に、クローラーに改造を始めてみました。
(後記事参照)
- 関連記事
-
- ボディ作成 その4 (2008/05/03)
- お試しドループ (2008/05/07)
- CR-01 社外パーツ (2008/05/07)
- pro-comp chassis (2008/05/09)
- CR-01クローラー (2008/05/09)
- ステッカー貼り (2008/05/10)
- 試走 (2008/05/11)
Comments
うちにも仕掛かりのTLTが眠ってますが。。。
ちょっと熱が下がり気味だと正直キツイですね。
このキットはノーマルリンクなのが好印象かも?
大げさにならずに上手くまとまってる様に見えます。
いずれにしろ、タミヤがこれだけ潜在能力のある
シャーシを出してくれた事が非常に意味がありますね!
ちょっと熱が下がり気味だと正直キツイですね。
このキットはノーマルリンクなのが好印象かも?
大げさにならずに上手くまとまってる様に見えます。
いずれにしろ、タミヤがこれだけ潜在能力のある
シャーシを出してくれた事が非常に意味がありますね!
よぺふぅさん こんばんはー。
このタイヤは、最近人気のプロラインのハマーだと思います。
http://www.prolineracing.com/p-562-hammer.aspx
私も細いタイヤに興味があり、
購入前は、純正の幅を詰めようと思っていたのですが、
中心部分のタイヤパターンが、
あまりにもすばらしすぎて、
カットできませんでした。
このタイヤは、最近人気のプロラインのハマーだと思います。
http://www.prolineracing.com/p-562-hammer.aspx
私も細いタイヤに興味があり、
購入前は、純正の幅を詰めようと思っていたのですが、
中心部分のタイヤパターンが、
あまりにもすばらしすぎて、
カットできませんでした。
♂いぬ♂さん こんばんはー。
まさにおっしゃるとおりです。
ショックとメインシャーシを用意すれば、
あっという間にコンバージョンできてしまうというのは、
これから始める人や、加工が面倒だという人にも、もってこいですね。
これを買っても、最安クローラーじゃないでしょうか。
まさにおっしゃるとおりです。
ショックとメインシャーシを用意すれば、
あっという間にコンバージョンできてしまうというのは、
これから始める人や、加工が面倒だという人にも、もってこいですね。
これを買っても、最安クローラーじゃないでしょうか。
私的には、コンバージョンはあんましスキじゃないんですが、形は良いですね
CR-01ならサイドフレームさえ自作すればあとは何とでもなりそうですけど、この写真だとタイヤがえらい細くなってますよね
この細たいやはすごくほしいんですが