
ランドローバー ディスカバリー
2800円のラジコン
衝撃の内容はこの後すぐ↓

フロント・リアともに、値段の割に良くできています。
が、トイラジらしい塗装で、引っかかれば禿げます。

前進・後進時にライトがそれぞれ点灯します。


後輪は直結ではなくデフっぽく動きます。二駆です。
ステアリングの調整は車体裏側。トイラジでは常套手段ですね。

電池は5セル。充電しづらいセル数です。
車本体は、値段のわりに良くできた物でした。
つづいてプロポです。

おっ?

いや、なんかちっちゃいです。
お子様サイズに縮小されています。
ヘリオスの型を取って偽造したらしき、
型抜きの甘いトイラジプロポは見たことがありますが、
このサイズ、新造ですね。
それっぽく作られていて素敵ですよー。
角という角のエッジの緩さも安全そうです。

TOP SPEEDが名前でしょうか。
プロフェッショナルコントローラーと書いてあります。
プロフェッショナルな訳を探ってみましょう。
操縦については、トイラジ独特のオンオフによるプロポーショナルです。
ステアリングも前進もオンかオフです。
あまりプロフェッショナルな感じがしませんね。
きっと、いろんな機能が搭載されているに違いありません。

おお、電源が入っていることを赤色LEDで知らせてくれています。
けなげです。


ボタンというボタン、もちろんカーソルキーも
全部ダミーです。
それでも、再現しているところが評価できます。
大好きです。

衝撃です。
ディスプレイがカラーです。
スピードメーターとタコメーター、
さらには、車前方の映像が表示されているではありませんか。
本物なら恐るべき機能です。
まだ、この機能を作動させるスイッチが見つからず、
試すことが出来ないのが残念です。
ああー!!

ちょっ、
背面にもカラーディスプレーがついてます。
車前方の画像ですが、バードビューになってます。
上空から前方を映し出しているようです。
専用衛生でも射出するんでしょうか?
というか、この道路どこでしょうか?
最後に走行したときの映像が残っているのかもしれませんね。
ん?後ろについていては、見れませんが?
もしかすると録画・再生に使うディスプレイなのかもしれませんね。
しかしながら、
これについても作動させるスイッチが見つかりません。
残念です。プロフェッショナルすぎて素人にはちんぷんかんぷんです。

グリップに至っては、ミニ四駆の堅いスポンジタイヤのようです。
ものすごく低反発なので、指の形にガッチリ変形し、数分は戻りません。
この辺のフィット感にもプロフェッショナルのこだわりが感じられました。
最後に説明書(紙1枚)を眺めてみましたが、
英語で書かれているため、例のディスプレイの使い方は分かりませんでした。

走って良いのかと思いきや、ドント ドライブでした。
どのくらい防水性能が低いのか確認してみました。

新品なのに、ネジ山が2つ潰れているのは、
技術漏洩を防ぐための作だと思いますが、
なんとか開けることに成功しました。
工業用ロボットの各種センサーのごとき赤い配線は一体何なんでしょうか?
ハイテクすぎて、まったく分かりませんでした。
スピーカーのマウントも存在してます。
もしかして、上位グレードが存在するのか?
単なる使い回しか。
以前、まったく同じボディなのに、
ラジコン、プルバック型、押して進むタイプの
3種類のバリエーション(全部別メーカー)の存在する
ハマーを見かけたことがあります。
外側はみんなで共有するのかもしれませんね。

斜めに重ね貼りされたシール。
(昔のヤンキーはステッカーを斜めに貼ったものです。)
この下に何が貼ってあったかは、とても言えません。
(というか、剥がしてから貼れよ)
終わり
(このお話の一部はフィクションです。
購入の際には、当ブログで得た知識を捨て去って、
購入先での商品説明を熟読して下さい。)
おまけ


1/14なので、かなり無理があります。
(撮影の後、きちんと戻して、息子がおいしく頂きました。)
- 関連記事
Comments
ホイールベースと車幅が合えば
cc-01にはまるかも・・・・・
(てか、シャーシがcc-01に激似。)
なんでこの手のトイラジって不可解な点が多いのでしょうか。
cc-01にはまるかも・・・・・
(てか、シャーシがcc-01に激似。)
なんでこの手のトイラジって不可解な点が多いのでしょうか。
DOTCAFE MASTER さん こんばんはー。
はい、子供行きになりました。
こんな車なのに、ジャンプ台というか、
崖下転落台に向かわされて、えらいことになっております。
いつか、マスターのお店に行きたいです。
はい、子供行きになりました。
こんな車なのに、ジャンプ台というか、
崖下転落台に向かわされて、えらいことになっております。
いつか、マスターのお店に行きたいです。
kaっぱさん こんばんはー。
たぶんはまらないと思います。
車幅もホイルベースも合わなそうですもの。
ちなみに、1/10サイズもでているらしいので、
そちらならいけるかもしれませんね。
いまだ、見つけられないんですが。
たぶんはまらないと思います。
車幅もホイルベースも合わなそうですもの。
ちなみに、1/10サイズもでているらしいので、
そちらならいけるかもしれませんね。
いまだ、見つけられないんですが。
いいっすね~^^
本物も乗りたい今日この頃・・・・^^;
なかなか現実には・・・・あはははh^^
本物も乗りたい今日この頃・・・・^^;
なかなか現実には・・・・あはははh^^
ポワールさん こんにちはー。
本物、格好いいですよねー。
実用的な大きさから考えれば、ハマーって訳にもいかないですし。
どっちも買えませんが。
本物、格好いいですよねー。
実用的な大きさから考えれば、ハマーって訳にもいかないですし。
どっちも買えませんが。
ラジコン、コンピューター界の技術を惜しむことなく投入したディスカバリー・・・
凄い・・・凄すぎる・・・欲しい・・・でも、子供行き!