Category: ラジコン > CR-01 Ladder
サーボが負けてます。
いつものを2つ注文しました。
送料込み3020円也。

- 関連記事
Comments
よぺふぅさん こんにちはー。
私も同じ物を使う予定です。
ウイリーキングや、ミニジーラの時は、
セイバー無しで使っていたので、
今回も直結で行こうと思います。
セイバー無しで厳しそうなら、
伸縮式のステアリングリンクで
セイバーにしたいと思っています。
私も同じ物を使う予定です。
ウイリーキングや、ミニジーラの時は、
セイバー無しで使っていたので、
今回も直結で行こうと思います。
セイバー無しで厳しそうなら、
伸縮式のステアリングリンクで
セイバーにしたいと思っています。
おはようございます。
私はMG946Rなのですが、社外(カワダだったかな)のハイトルクサーボセイバーでしたが1ヶ月持ちませんでした。
現在はサーボ付属の物を使用しております。
タミヤのリンクを使っているのですが、他社に比べガタが早く出るような・・・
ステアリングは全部強化が望ましいようですね。
私はMG946Rなのですが、社外(カワダだったかな)のハイトルクサーボセイバーでしたが1ヶ月持ちませんでした。
現在はサーボ付属の物を使用しております。
タミヤのリンクを使っているのですが、他社に比べガタが早く出るような・・・
ステアリングは全部強化が望ましいようですね。
部屋クロマシンとしても行けてますね。
995 × 2 だとアンプによっては BEC が厳しいって
話もありますが、グリグリやらなければOKなのかな?
995 × 2 だとアンプによっては BEC が厳しいって
話もありますが、グリグリやらなければOKなのかな?
あんでぃさん こんにちはー。
どこかを強くすれば、どこかに負担が来る。こればかりは避けられませんね。
それほど激しい走行をするわけではないので、
とりあえずセイバー無しで直結しておきます。
どこかを強くすれば、どこかに負担が来る。こればかりは避けられませんね。
それほど激しい走行をするわけではないので、
とりあえずセイバー無しで直結しておきます。
♂いぬ♂さん こんにちはー。
同じ環境で、ウイリーキングの時は問題なかったので、
今回もそれで行こうと思っています。
公園で軽くクロる程度なので大丈夫なんだと思います。
同じ環境で、ウイリーキングの時は問題なかったので、
今回もそれで行こうと思っています。
公園で軽くクロる程度なので大丈夫なんだと思います。
アンプの BEC 容量次第って事もあるとは思いますが
サーボをロックさせる様な走り方しなきゃOKなんでしょうね。
サーボをロックさせる様な走り方しなきゃOKなんでしょうね。
995を2つだと、アンプからの電力が足りずに力が出ないと言うことなのでしょうか?
今のところ、うちのBL-RACERでは、特に問題は出ていません。
やはり、アンプの性能次第なのでしょうね。
今のところ、うちのBL-RACERでは、特に問題は出ていません。
やはり、アンプの性能次第なのでしょうね。
ストール状態を続けると最悪アンプの BEC 部分が
オシャカになる事があるみたいですね。
995 はストールさせると結構な大飯喰らいって事だと思います。
オシャカになる事があるみたいですね。
995 はストールさせると結構な大飯喰らいって事だと思います。
MG956Rでの話ですが、うちのFutaba MC310CBではBEC容量が足りず、すぐにノーコンになりました^^;
それで気になり以前調べたのですがMG956Rにて、無負荷状態で左右に素早く切り返しを連続して行うと、約1A消費します。MG995も恐らく同じか、それ以上になるハズ。
なのでBEC容量が1A以下のアンプだと最悪燃えるか、ノーコンになるか、ですね。
それで気になり以前調べたのですがMG956Rにて、無負荷状態で左右に素早く切り返しを連続して行うと、約1A消費します。MG995も恐らく同じか、それ以上になるハズ。
なのでBEC容量が1A以下のアンプだと最悪燃えるか、ノーコンになるか、ですね。
♂いぬ♂さん 情報どうもありがとうございます。
動作最小電圧?も高めなようなので、
燃費の悪いサーボなんですね。
動作最小電圧?も高めなようなので、
燃費の悪いサーボなんですね。
KONGさん こんばんはー。
956Rと995はギアが同じで、956Rの方がハイスピードですから、
956Rの方が大飯ぐらいだと思います。
どちらにしろ、既にウリキンで導入済みなので、我が家での使用環境なら大丈夫なようです。
956Rと995はギアが同じで、956Rの方がハイスピードですから、
956Rの方が大飯ぐらいだと思います。
どちらにしろ、既にウリキンで導入済みなので、我が家での使用環境なら大丈夫なようです。
mymachineには定番激安サーボのタワープロの995を使ってますが問題はなさそうですね
ただステアリング周りの構造上の問題かサーボセイバーがかなり負けてる気がします
いままでタミヤのハイトルクサーボセイバーが負けたことはあんまりないのですが