Category: ラジコン > CR-01 Ladder
タイヤをモアブに換えての実験です。
前回の純正と同じ条件、
インナー前後無し
オモリ 前輪 鉛玉20個ずつ(80g) 後輪0個
で、タイヤをMOAB2.2に変更しました。
難関、玄関前岩場の東壁面(そんなおおげさな)を
スムーズに登ることが出来ました。
我が家の岩場ではモアブのほうに軍配が上がりました。
いろいろと走らせていて感じたのは、
インナー無しだと、タイヤが潰れて、
捻れたときにグリップが稼げないということ。
やはり、インナーは欲しいです。
が、鉛玉の移動式オモリにこだわってみたい気もします。
で、考えたのがこれ。

ホイルとインナーの間に、移動するオモリを入れる方式。
さっそく試作。

ホイル外周にぴったりのリングを作成。
ルーズリーフの表紙が軟質プラだったので拝借。

ホイルとリングの間に鉛を挿入。
残念ながら、いつもの鉛玉は大きすぎて入らず、
直径1mm程度の散弾を80g(前回に合わせて)挿入。

グラステープでしっかりと締め付けて、
内径をくりぬたインナーを装着。

ちょっと堅すぎるので、
インナーをメチャクチャに刻みます。

完成。
オモリの位置が、ホイルに近すぎるので
あまり効果がないかもしれませんね。
理想は、タイヤの底をオモリが移動する形ですから、
以前のインナーの方が良かったかもしれません。

これだと、ちょっと引っかかるので、
溝をV字にして使ってみようかしら。
前回の純正と同じ条件、
インナー前後無し
オモリ 前輪 鉛玉20個ずつ(80g) 後輪0個
で、タイヤをMOAB2.2に変更しました。
難関、玄関前岩場の東壁面(そんなおおげさな)を
スムーズに登ることが出来ました。
我が家の岩場ではモアブのほうに軍配が上がりました。
いろいろと走らせていて感じたのは、
インナー無しだと、タイヤが潰れて、
捻れたときにグリップが稼げないということ。
やはり、インナーは欲しいです。
が、鉛玉の移動式オモリにこだわってみたい気もします。
で、考えたのがこれ。

ホイルとインナーの間に、移動するオモリを入れる方式。
さっそく試作。


ホイル外周にぴったりのリングを作成。
ルーズリーフの表紙が軟質プラだったので拝借。


ホイルとリングの間に鉛を挿入。
残念ながら、いつもの鉛玉は大きすぎて入らず、
直径1mm程度の散弾を80g(前回に合わせて)挿入。


グラステープでしっかりと締め付けて、
内径をくりぬたインナーを装着。

ちょっと堅すぎるので、
インナーをメチャクチャに刻みます。

完成。
オモリの位置が、ホイルに近すぎるので
あまり効果がないかもしれませんね。
理想は、タイヤの底をオモリが移動する形ですから、
以前のインナーの方が良かったかもしれません。

これだと、ちょっと引っかかるので、
溝をV字にして使ってみようかしら。
- 関連記事
-
- タイヤの設定 その1 (2008/05/23)
- タイヤの設定 その2 (2008/05/24)
- サーボの電源 (2008/05/25)
- タイヤの設定 その3+α (2008/05/26)
- 社外パーツ(赤) (2008/05/26)
- スライム団 (2008/05/27)
- 曲げリンク (2008/05/30)
Comments
おもしろいですね!
自分も挑戦してみようかな。
自分も挑戦してみようかな。
#のひとさん こんばんはー。
OPTION No.1でそっくりなタイヤが2本で1500円です。
似ているだけかもしれませんが・・・。
OPTION No.1でそっくりなタイヤが2本で1500円です。
似ているだけかもしれませんが・・・。
あんでぃさん こんばんはー。
作ってみてから気づいたのですが、
オモリが100gぐらいしか入りません。
ちょっと少ないかもしれませんね。
作ってみてから気づいたのですが、
オモリが100gぐらいしか入りません。
ちょっと少ないかもしれませんね。
CR-01が出たことによって色んな人がクローリングをやりだすようになって色々な方向性が出てくるということは良い事ですよね。
どのジャンルでも軽量化にはお金が掛かるから大変です。
まだ重りの重要性には目を向けていませんが・・・(笑)
自分は、タイヤの内寸(内径)マイナス20mm程度のドーナツ状の箱を作ってそれに玉っころを入れようかと思ってます。
その仕様だとインナー無しでもそこそこ踏ん張ってくれるかなと。
ところで333さんの散弾は何用なのですか?
まさか散弾銃・・・?
どのジャンルでも軽量化にはお金が掛かるから大変です。
まだ重りの重要性には目を向けていませんが・・・(笑)
自分は、タイヤの内寸(内径)マイナス20mm程度のドーナツ状の箱を作ってそれに玉っころを入れようかと思ってます。
その仕様だとインナー無しでもそこそこ踏ん張ってくれるかなと。
ところで333さんの散弾は何用なのですか?
まさか散弾銃・・・?
私のはミハエリス式曲げ試験機という、
セメントの曲げ試験に使う鉛玉です。
たぶんショットガン用の散弾と同じものだと思います。(想像)
大きい鉛玉はスリングショット用です。
いろんなアイディアが出てきて楽しいですね。
ネットの良さはこんな所にもありますね。
セメントの曲げ試験に使う鉛玉です。
たぶんショットガン用の散弾と同じものだと思います。(想像)
大きい鉛玉はスリングショット用です。
いろんなアイディアが出てきて楽しいですね。
ネットの良さはこんな所にもありますね。
でも約5,000円/2本・・・orz
その前にCR-01を買える様にしないと。。。