電飾王子 - つくれ!!参参参板金 -

 

電飾王子


Category: ラジコン > ラジコン雑記
電飾をいくら頑張っても、
電源とボディは縁が切れてますから、
当然ながら、コネクターを設けて、
毎度接続してやらねばならんのです。

いっつも不満に思っていたのですが、
”*ist Ds な日々”さんですばらしいTIPを紹介されていました。

さっそく真似してみました。
080607vv2.jpg
080607vv3.jpg
私のは汚くて恥ずかしいのですが、こんな感じです。
きれいなものは*ist Ds な日々さんでご覧下さい。

これで、いつも通りにボディをセットするだけで、
シャーシからボディへと通電してくれます。

すばらしいアイディアをありがとうございました。

080607vv1.jpg
麦球も味があっていいでしょ。
関連記事




Comments

 
麦球いいっすねぇ。
私のジェネサニトラもLED電飾予定ですが
なかなか着工しません。
その電飾の方法はドリフト用ボディでは良く見ますが、
クローリングで見たのは初めてです。
またタムギアやミニジラみたいに姿を変えてゆくのか・・・
 
 
変えない方が良いですか?
 
 
>kaっぱ さん
この方法(ボディ接点)って一般的なんですか?
全然知らなかった・・・。(不覚 orz)
>333さん
このライトって麦球色のLED?それとも麦球そのものでしょうか?
麦球色のLEDなら旧車とかに付けてみたい!
麦球そのものなら電気食うので止めた方が^^;
 
 
>参参参さん
CR-●パン三世にならない程度に変えて下さい。(笑
>KONGさん
一般的って程でもないですが、一応電力供給手段としては
知られてる方ですよ。私は作る気ありませんが・・・
 
 
KONGさん こんばんはー。
麦球そのものですよー。
1時間30分もつバッテリーを5本用意してありますので、
電力消費は気にしてないんですよー。
スペーサー挟めば消せますし。

むしろ、バッテリー使ってやらないと。(笑
 
 
kaっぱさん では、CRキン○マン程度にしておきます。
 
 
リンクまで張っていただいてありがとうございます
なんか今日はアクセス数が多いなと思っていました(笑
こちらも参考にさせて頂きますので、これからもあっとおどろく改造を期待していますv-218
 
 
たつ吉さん コメントありがとうございます。
似たような電飾は見かけたことはあるんですが、
たつ吉さんのは、とってもスッキリと、機能的に仕上げられていて、
電飾嫌いの私が、思わず電飾してしまいました。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
 

Leave a Comment



09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08

10


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login