¥バーグ(ウソ) - つくれ!!参参参板金 -

 

¥バーグ(ウソ)


Category: ラジコン > CR-01 Ver.1 Carbon
080620je1.jpg
リアショックの長さが足りないのなんの。
シャーシをビローンと延ばしました。
(完成品は、上っが真っ直ぐに揃います。)
ホイルベースは31cm。

080620je2.jpg
リアホーシングはほぼ同形状。
リンクの長さのみ変更。
Eジーラシャフトでジャストでした。
前後ともにアブリンクになりました。(AVリンク)

080620je31.jpg

080620je32.jpg
ハマーにしようかと思いましたが、
とりあえず、こっちにしておきました。
またバハかよって思った人・・・・、三国志占いだとカクです。
(欲しいボディがあったのですが、在庫切れで手に入りませんでした。)

合板なので、これ以上シェイプできませんが、
本番は、余計なところをカットして、
少しデザインなんかした形状にしたいと思っています。

080620je4.jpg
規制前なので、90度捻れます。
最終的には、押しバネと、引きバネで、
+-サス(押し引き)に仕上げたいので、70度ぐらいを考えています。
(特に、後輪側で規制を掛けてみようと思っています。)

080620je5.jpg
メカも、バッテリーも積んでいないので、まだ横に立ちます。

080620je6.jpg
後輪ステアをロックしていないので、うまく立ちません。
サスもまだスカスカです。

まずまずイメージ通りです。
TWのロンスイな感じ・・・・ってバイクかい!


こんな仮シャーシで、試走できるのか不安です。
関連記事




Comments

 
もう完成でいいじゃないですか。
今の状態見てるとAX10はたちうち出来ないですよ・・・
もう少しAX10で優越感味わっていたいのに(T_T)
横立ちは重要ですね。自分もそこを大事にセッティング出してます。
 
 
もうこれでこの週末は走行出来るんじゃないですか?
>TWのロンスイ
凄く分かりやすいです(笑 で、凄くロンスイ好きですw
欲しいボディも気になりますが。。。
デザインしたカーボンシャーシ楽しみです!
と酔っ払いが言ってみますw
 
 
331さん こんばんはー。
フロントのペラシャの角度がきつすぎて、動きません・・・・。
ギアボックス自体を斜めにつけてみようかともいます。

ふにゃふにゃで、完成にはほど遠いですよ。笑
 
 
creamさん こんばんはー。
ショックにバネもオイルも入っていないので、
明日、暇があれば組み立てますが、最悪、日曜に現地組立です。笑

TWのロンスイで解って頂けて嬉しいです。
かっこいいー。ロンスイ。意味なんてどうでも良くて、単純に見た目が大好きです。

類を見ない格好いいデザインに仕上げたいですねー。
と、こちらも酔っぱらいが返事してみたりします。
 
 
あ、やっぱり!
見て気になってたけど、アレだけ角度付くと厳しいと思った。
プロペラは水平に近いほうが理想的です。
キャスター角も調整しないとね。

TWロンスイ自分もストライクですよ!
なんてったって見た目がいい!
 
 
距離が短い上に、この角度ですからねー。
リアの角度にゆとりがあるので、ギアボを前に傾けて、仮対応しておきます。

キャスター角は効果がよく分からないので、地面と水平(ホーシングとは15度)にしてあります。

いつかはTW欲しいなー。
 
 
なんかすでに原型留めてないですね。
さすがだ(笑
 
 
KONGさん こんにちはー。
私の前には、多くのサソリが立ちはだかっていますからね。笑
 
 
仮シャシーに「たみやもけ(い)」って書いてありますけど、
田宮製はギアボとホーシングくらいじゃないすか?

腹下のクリアランスはこのままなんでしょうか?
 
 
kaっぱさん こんにちは。
田宮製はギアボとホーシングくらいですが、
たみやもけ製のシャーシを使っています。

腹下はあと5mmぐらいあげますが、
ONI ROCKでは、6~7cmぐらいが良いように感じます。
一枚岩のロングコースなので、目の前の石ころをまたぐことより、キャンバーや下りに強いシャーシにしないと遊べないんですよ。あとは、ライン取り(勉強中)で回避しまーす。
 

Leave a Comment



10 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

09

11


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login